![]() |
||||||||
|
![]() |
|
■ ジョブアイデムに関するよくある質問をまとめてみました。 |
|
![]() |
DOMOと何が違うの? |
各社それぞれ独自の設置箇所を開拓していますので、設置箇所も異なります。もちろん合同でのラック設置箇所も多数ありますが、やはりジョブアイデムの特徴は、潟Aイデムの発行する新聞折込求人紙「しごと情報アイデム」の認知度の高さによる相乗効果もあるでしょう。新聞折込内でのジョブアイデムPR告知による誘導などで利用者層の拡大を図っています。 |
|
![]() |
|
![]() |
ジョブアイデムの強みは? |
かつてアルバイト・パート募集の中心は「フロム・エー」でした。しかし、2002年頃に「フリーペーパー」という媒体が誕生し、有料で手に入れていた情報が無料で手に入れられるようになりました。そこに求人誌も参入したことにより、求職者も有料の媒体から無料の媒体へと移行しています。ですので、ジョブアイデムのような無料求人誌は働く意思のある人のみ利用する媒体ですので、人の多集まる場所に設置することで効率よく求人募集を行うことが出来ます。 |
|
![]() |
|
![]() |
ジョブアイデムってどこで手に入るの? |
人の多く集まる場所を独自に開拓していて、私鉄・地下鉄駅構内/ファーストフード店/コンビニ/大学・短大・専門学校/飲食店/書店/大型専門店(ショッピングモール)/スーパーに置いてあります。また、他のフリーペーパーと合同で設置してあるところも多数あります。 |
|
![]() |
|
![]() |
ジョブアイデムが近所になくて手に入れられないんですけど・・ |
ジョブアイデムへ広告掲載をすると、イーアイデムエリ(アイデムの運営するインターネット求人サイト)へ無料転載されます。パソコン・ケータイ版への情報転載サービスにより紙面以外からの読者も獲得できます。ですので、ジョブアイデムの情報はパソコン・ケータイから見ることが出来ます。 |
![]() |
■掲載前の週の金曜12時まで(12時の段階で校了=原稿内容にOKを出すこと) ⇒これで翌週月曜日の掲載に間に合います。(ジョブアイデムは毎週月曜発行) 求人広告代理店経由の場合は、締め切りが早い可能性があります。 またフリーペーパー媒体は、新聞折込媒体とは異なり、完売という概念はありませんので、 新聞折込媒体で発注しようとしたときに完売だった場合など、フリーペーパー媒体を検討されるのも一つです。 |
![]() |
||||||
「ジョブアイデム」を掲載する方法は、株式会社アイデムに直接お願いするか、ジョブアイデムを扱っている求人広告代理店にお願いするかの2通りあります。 まず、潟Aイデムに直でお願いする際は、下記会社概要の連絡先よりご連絡ください。 求人広告代理店にお願いする場合、ジョブアイデムを扱っている求人広告代理店の情報をいくつか下記に参照しておきます。 |
||||||
|
||||||
|
||||||
|
![]() |
ジョブアイデムは値引き販売は行っておりません。他社などでよくある初回限定●%引きなどのような初回限定値引きなどもありません。実直に定価販売を行われているようです。 ロットで掲載されている既存の企業様も定価〜20%値引き以内でお取引されています。 ただ、アイデム媒体を扱っている一般求人代理店などでは、その会社によってではありますが、値引き販売を行っている会社もあるようです。 基本、ジョブアイデムは定価と認識しておきましょう。 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
書店・コンビニエンスストア・スーパー・ファミリーレストラン・ファーストフード店・駅・カラオケボックス・レンタルビデオ店・銀行・大学・学校など幅広く設置しています。特に、人の多く集まる場所(駅改札付近・スーパー等の出入り口付近)を中心に設置箇所を展開しています。駅など集合ラックとして、他社の媒体と合同で置いていたり、ターミナルの駅などでは、壁面をぶち抜いておいている所なんかもあります。設置しているところなんかもあります。 |
![]() |
|
ジョブアイデムの発行エリアは、東京・千葉・埼玉・神奈川にまたがって設置展開しています。 東京は国分寺あたり、埼玉は大宮あたり、千葉は船橋あたり、神奈川は横浜市あたりまでを面でカバーしています。また、ジョブアイデムは駅設置も充実しており、約650の駅にも設置しています。駅設置は下記MAPの面エリアに限らず、主要駅は関東ほぼカバーしています。 都心まで30〜60分の通勤エリアに効率よく設置されています。 |
|
![]() |
【読者年齢属性】 | 【読者男女属性】 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
ジョブアイデムのユーザーは20代が6割を占めています。30代、40代合わせて3割りおり、主婦層の取り込みにも成功しています。 また、女性の割合が多いのも特徴です。 アンケートの抽出方法にもよるかと思われますが、紙面の大きさ、表紙のシンプルさが女性ユーザーにも適しているのではないでしょうか。 |
![]() |
ジョブアイデムは移動者向けの無料求人誌ですが、実際に掲載されているジョブアイデム内の掲載職種は何が一番多いでしょうか? 下記グラフは、都内5エリアのアイデムを1ヶ月にわたり、すべての募集職種より頻度の高い募集をまとめたものです。 *あくまで都内5エリアをピックアップしてカウントしたものですので、データに偏りが生じている可能性はあります。地域により、やはり掲載募集職種が偏ることはもちろんあると思いますが、イチデータとして参考にしていただければと思います。 |
【ある一ヶ月間のジョブアイデム掲載職種別グラフ】 |
![]() |
派遣業・ビルメン業募集が50%占める形となっております。やはり、ビルメンというと都内中心の案件も多く、また、派遣業も都内に占める割合は多い職種になります。 さらにホテル関係の募集もランクインしており、都内中心の募集が占める割合がジョブアイデムには多いと言えます。 |
![]() |
ジョブアイデムの同業媒体は、潟Aルバイトタイムスが発行している「DOMO」になります。広域フリーペーパーは元々DOMOが2002年頃に東京を中心に創刊されました。 ジョブアイデムはその1年後位に創刊。新聞折込でのでの認知度の高いアイデムは、その媒体等でのPR展開などにより認知度をアップさせてきました。ジョブアイデムは紙質がよく、他のフリーペーパーに比べて読みやすいという読者の声もあります。 |
![]() |
||||||||||||
新聞折込媒体発行日本一の潟Aイデムが発行するフリーペーパー。 東京・千葉・埼玉・神奈川にまたがって設置箇所を展開している広域設置のフリーペーパーです。 同業媒体DOMOと同様コンセプトの媒体。設置箇所も充実しており、JR・私鉄各線、都営線、他約650駅、またスーパー・コンビニ・書店・学校・ファミレスなど人の集まる場所を中心に設置しています。 ※job aidemの専用ラックが設置され、読者(求職者)は無料で持ち帰ることができます。 |
||||||||||||
|
TOP > jobaidem | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
媒体選択おススメ度(全5段評価) |
◆アルバイト・パート採用:★★★ |
◆正社員採用:★★ |
◆派遣社員採用(オフィスワーク):★★ |
◆派遣・契約社員(軽作業):★★ |
![]() |
有料求人誌に変わって地位を確立したフリーペーパー。1つの枠で複数の勤務地・お仕事を掲載することが出来るので、非常に効率よく掲載することが出来ます。 アイデムという新聞折込での認知度の高さから利用率アップに繋がっています。 |
[トップページへ] | ![]() |
||||||||
|